2022年5月
日免オートシステム株式会社「サステナビリティ経営方針」を策定しました
日免グループは「企業理念」を基軸とし、自動車関連事業を通じて地域に住む人たちに豊に安全に生活できるよう、様々な貢献活動によって成長してきました。
今後も変化するクルマ社会に柔軟に対応しながら、お客様が求めている質の高い価値創造の実現に向け、自律型考働社員の輩出を使命とした組織運営を実現させ、地域の人たちが安心してご利用頂ける持続可能なサービスの提供に貢献していきます。
2022年3月
日免オートシステム株式会社「SDGs宣言」を策定しました
日免オートシステム株式会社「SDGs宣言」を策定致しました。
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行います。
この度、全スタッフで意見を出し合い、宣言の策定、具体的な取り組み等を決めるプロジェクトチームを結成しました。
まずは、この宣言を掲げて、どのような行動をすべきかを引き続きスタッフ全員で共有してまいります。
2021年5月
今年も冬が終わり、地域清掃を始めました。
本社整備部・経理課
札幌建機トラック重機サービス工場
スズキ篠路
スズキ新琴似
札幌建機センター北見店
岩見沢サービス工場
札幌建機センター江別店
札幌建機センター札幌本店
美使用軽専門店イオンスーパーセンター三笠店
小樽支店
2020年7月
ペットボトルキャップとリングプルを
寄贈しました
平成31年度及び令和元年度に日免グループの全スタッフで収集したペットボトルキャップとリングプルを、今年もチャレンジ21北海道様へ寄贈しました。
今年は昨年よりも更に増え、合わせて59.8kgでした。これまでの累計寄贈量は、231.5kgとなりました!
今年もコツコツみんなで収集活動を継続しています。どれだけ貯まるか楽しみです。
2019年6月
ペットボトルキャップとリングプルを
寄贈しました
平成30年度に日免グループの全スタッフで収集したペットボトルキャップとリングプルを、今年も合わせて43.8kgをチャレンジ21北海道様へ寄贈しました。
これまでの累計寄贈量は171.7kgとなりました!
今年度もみんなで少しずつ継続して収集します。
2018年6月
ペットボトルキャップとリングプルを
寄贈しました
平成29年度に日免グループ全店舗のスタッフで収集したペットボトルキャップとリングプル、併せて25.1kgを今年もチャレンジ21北海道様へ寄贈しました。
昨年よりは収集量が減りましたが、引き続き継続して収集します。
2017年7月
ペットボトルキャップとリングプルを
寄贈しました
平成28年度に日免グループ全店舗で集めたペットボトルキャップとリングプル、合わせて合計37.4kgをチャレンジ21北海道様へ寄贈しました。
今後も収集活動をスタッフみんなで継続します。
2016年6月
ペットボトルキャップを寄贈しました
平成27年度に日免グループ全店舗で集めたペットボトルキャップ、合計25.86kgをチャレンジ21北海道様へ寄贈しました。
今後も引き続き収集を継続します。
2015年6月18日
ペットボトルキャップとリングプルを
寄贈しました
平成26年度に日免グループ全店舗で集めたリングプル6.75kgを社会福祉法人HOP様へ寄贈しました。
リングプルやペットボトルキャップの収集を始めてから、社内でもゴミの分別のルールも整ってきました。
これからも自分達でできる事から始め、しっかりと継続して参ります。
2014年4月24日
ペットボトルキャップとリングプルを
寄贈しました
平成25年度に日免グループ全店舗で集めたリングプル9.1kgを社会福祉法人HOP様へ寄贈しました。
平成26年度も引き続き、社内でリングプルやペットボトルキャップの収集を行って参ります。
スタッフ一人ひとりが必要性をしっかりと認識し、継続して行うことを日免オートシステムは大切にしています。
今後も、仕組み作りも含めてスタッフ全員で取り組んで参ります。